2025年8月– date –
-
酒類卸売業免許(全酒類・ビール)9月1日申請スタート!免許申請の概要を一足先に解説
今年も「酒類卸売業免許(全酒類・ビール)」の抽選申請が、9月1日から始まります。 毎年わずか1か月しかないチャンス。申請を検討されている方に向けて、申請期間や抽選方式、必要な準備を分かりやすくまとめました。 申請受付期間と対象免許 受付期間:2... -
簡易課税と一般課税、どちらが有利?判断のポイントを解説
消費税の計算方法には「一般課税」と「簡易課税」の2種類があります。 「どちらを選べば得なのか?」と悩む事業者の方は少なくありません。 今回は、それぞれの特徴と有利・不利の分かれ目を整理し、判断のポイントを解説します。 簡易課税の選択により、1... -
税務署はこうして会社を選ぶ!税務調査対象になる6つの理由
8月から12月は税務調査の最盛期です。 税務調査はランダムに行われるわけではありません。 税務署には“会社を選ぶ理由”があります。 その理由を元国税調査官の税理士が詳しく解説します。 税務調査対象になる6つの理由 次のとおり、税務調査対象になる理... -
元国税調査官の税理士開業日誌⑤【利用している会計・申告ソフトやサービスなど】
おはようございます! 今回の開業日誌は、私が利用している会計・申告ソフトやサービスなどについてです。 税理士事務所の開業の際、どのソフトなどを利用するか悩みますよね。 ソフトなどを選んだ理由のほか、優れている点・イマイチな点が出てきましたの... -
元国税調査官の税理士開業日誌④【開業後の営業状況】
おはようございます! 今回の開業日誌は、開業後の営業活動についてです。 開業後しばらくは顧問先様が少数で苦戦しました。現在は安定してきましたが、安定の要因となった営業活動をこのブログで細かに書いています。 開業日誌の投稿はゴールデンウィーク... -
セミナーのご報告(2025.7.29(火))
7/29(火)14:00~16:00に実施したセミナー「税務調査ゼロを目指すためのノウハウを大公開」のご報告です。 有料セミナーであるにもかかわらず10名以上のご参加となりました。 当日のセミナーでは、参加者の方へ情報提供と気づきを与えられるよう、45枚...
1